- その他
秋のグルメイベントに行こう!

皆さま、こんにちは!
「軽自動車で北海道を元気に!」北海道軽パークです🚗🚗
食欲の秋ということで、9月に開催されるグルメなイベントをまとめました。🍐🦪🐟
ドライブがてら軽自動車でぜひ行ってみてください!
目次
2025 さっぽろオータムフェスト
開催日時:2025年9月12日(金)~10月4日(土)
開催場所:大通公園(札幌)
ホームページはこちら
さっぽろオータムフェストは2008年に始まった「北海道・札幌の食」をメインテーマとしたグルメイベントです。北海道の特産品、お酒、札幌市内名店のシェフの味など、道内各地から旬の食材やご当地グルメを取り揃え、各地域の食文化を広く紹介しています。
札幌中心部の大通公園7つのエリアを使って開催され、全長約1kmの会場に、のべ300店舗が出店し、毎年200万人以上が訪れます。
IN4(インフォ)スクエア(大通西4丁目)
各会場の情報を発信するエントランス会場です。 北海道の定番メニューをはじめ、北海道産肉、北海道の新鮮な魚介類、お酒に合うおつまみ、 そしてシメのスイーツまでバラエティ豊かなお店が並びます。
BAKU BAKU PARK(大通西5丁目)
「道産小麦を使ったおすすめグルメ」や「北海道のご当地グルメ」のほか、 じゃらんプロデュース「HOKKAIDOラーメン祭り」や「札幌カリーキングダム」を展開します。 人気店がタッグを組んだコラボメニューなど、ここでしか味わえないグルメが食べられます。
食と音楽 奏デリシャス!(大通西6丁目)
UHBの番組と地元の人気店がコラボ!上質な「グルメ」と、UHBがプロデュースする「ステージコンテンツ」が楽しめます。 そして今年の新企画として、札幌を代表するスペシャルティコーヒーの銘店と、 スイーツ王国さっぽろのコンペティション受賞作品スイーツも集結します。
大通公園 7丁目BAR(大通西7丁目)
道産ワイン&シードル、道産清酒、焼酎は3期に渡って提供。 道産クラフトビールは前期、後期に分けてラインナップし、道内各地の銘柄を楽しめます。 また北海道産の果実を使用した果実酒も豊富に取り揃え、 フードは海鮮、お肉、チーズ料理など北海道産酒に合う酒肴を提供します。
ほっかいどう市場(大通西8丁目)
「北海道の味と魅力のショーケース」をコンセプトに、 北海道内の市町村、団体約80ブースが出店。 4期に分けて入れ替え出店するほか、通期の出店エリアも開催。各地のふるさとの味や特産品など「北海道の味覚」を提供します。
お肉じゅっ丁目(大通西10丁目)
ここではなんと24店舗ものお肉料理が楽しめます。 札幌や石狩の産地直送の採れたて野菜を販売するファーマーズマーケットも開催。 今年は、予約席やキッズスペースも準備し、ニトリのバタフライチェアに座って大人も子供もゆったりと楽しめます。
PRECIOUS TABLE(大通西11丁目)
有名店の味が楽しめる毎年人気のブース「シェフズキッチン」を中心に、 上質な前菜・メイン料理・お酒・デザート・お土産までずらりと揃います。会場全体で「フルコース」を味わえます。

グルメワンダーパーク函館
開催日時:2025年9月27日(土)~9月28日(日)
開催場所:はこだてグリーンプラザ・太陽パーキング(函館)
ホームページはこちら
函館市内や近郊、函館とつながりのある日本各地の人気ご当地グルメがずらりと出店する函館最大級の食のイベント。長年「はこだてグルメサーカス」として親しまれてきましたが、2025年から「グルメワンダーパーク函館」としてリニューアルされます。ご当地キャラクターによるステージもあります。
函館と函館ゆかりの各地から出店:地元の人気店をはじめ、函館とゆかりのある各地のブースが出店されます。
函館と翼でつながる各地から出店:函館空港から直行便で行ける東京、大阪、名古屋からの出店を中心に各地が誇る名物が集結します。
東北の各地から出店:東北各地の名物・名品が集まります。グルメでなくても見過ごせない出店です。
南北海道の各地から出店:活気と情熱あふれる南北海道各地からの出店です。熱気と元気に包まれます。

北の恵み 食べマルシェ(旭川市)
開催日時:9月13日(土)〜9月15日(月)
開催場所:旭川駅前駅マルシェほか各会場
ホームページはこちら
旭川市開村120年を記念し、多彩で豊かな食の供給基地である旭川市の魅力を発信することなどを目的に始まった食のイベントです。旭川食のアンバサダー下國伸シェフ監修のメニューが登場、米粉パンと旭川産農畜産物を使ったあさひかわサンドをテーマに開発されたメニューを特別販売。TEAM NACS森崎さんやファイターズガールがゲストのイベントも開催されます。

北運河ナイトマーケット Yummy市2025
開催日時:2025年9月13日(土)~9月22日(月)
開催場所:小樽運河(小樽)
ホームページはこちら
世界中から観光客が訪れる「小樽運河」。『北運河ナイトマーケット Yummy市』は、9月のシルバーウィークの10日間、ライトアップした幻想的な小樽運河を会場に、グルメやドリンク、雑貨、アクセサリーなど、様々なお店が立ち並ぶ「ナイトマーケット」です。
小樽市内や全道各地から集まった、20店舗以上のお店で形成するナイトマーケット。地域グルメの提供や、地場産品の販売等が行われます。ライトアップだけでなく、ライブ、ガラポン抽選会、カラオケ大会などのイベントも開催されます。

第60回 石狩さけまつり
開催日時:2025/09/27(土)〜2025/09/28(日)
開催場所:石狩市弁天町1-1周辺 弁天歴史通り一帯
ホームページはこちら
昭和31年に始まった「鮭の故郷」石狩の一大イベントです。石狩の前浜で獲れた新鮮で格安な生鮭販売や千人鍋で作る「石狩鍋」、そして豪快な「鮭の掴み取り」が人気です。地元の店舗が作るいくら丼や石狩鍋など、鮭づくしの2日間です。

第2回 知床らうす産業祭 羅来楽
開催日時:2025年9月27日(土)~28日(日)
開催場所:目梨郡羅臼町船見町 羅臼漁港特設会場
ホームページはこちら
令和6年度からスタートした羅臼町の新たなイベント「知床らうす産業祭羅来楽(ららら)」は、町内の各団体等が一体となって作り上げる、伝統と新しい魅力が融合した一大イベントです。町民や観光客が集い、笑顔や歓声に包まれる会場には、地元ならではの味覚や賑わいが広がり、訪れる人々に忘れられないひとときを届けます。祭りを通して、羅臼の魅力を存分に体感できる特別な時間をお楽しみいただけます。

なかそらち大収穫祭
開催日時:2025年9月27日(土)~28日(日)
開催場所:砂川市北光 砂川ハイウェイオアシス館屋外北側子どもの国敷地内
ホームページはこちら
中空知の恵みを楽しむ2日間!2015年にスタートし、年々スケールアップしてきたこのイベントは、今年で記念すべき10回目。豊かな自然に育まれた中空知エリア【5市5町】の特産品が大集合します。会場では、「レバンガ北海道・折茂社長の来場」や「消防車展示」「薪バスまき太郎の試乗会」などの特別企画に加え、バラエティ豊かなステージイベントも開催。グルメも体験も楽しめる盛りだくさんの2日間です。

第22回 しんとく新そば祭り
開催日時:2025年9月28日(日)
開催場所:新得町三条南3-5 「なごみ」前駐車場
ホームページはこちら
この祭りの一番の魅力は、採れたて・挽きたて・打ちたて・茹でたての【4たてそば】を味わえること。町内のそば屋さんやそば打ち団体が集う「そば屋台村」では、各店こだわりのつゆやトッピングとともに、新そばを楽しめます。
そば以外のグルメも充実。名物「新得地鶏の炭火焼き」や「原木しいたけ焼き」、そばクレープや濃厚ソフトクリームなど、食後の甘味まで揃っています。
さらに、お土産コーナーでは「新得焼き」の陶芸品や、友好都市・山形県東根市のフルーツなど特産品が並びます。秋の味覚と出会える絶好の機会をお見逃しなく。

第41回 味覚の祭典 よいち大好きフェスティバル
開催日時:2025年9月28日(日)
開催場所:余市町登町742-9 余市農道離着陸場(アップルポート余市)
ホームページはこちら
よいちの秋の味覚が堪能できる味覚の祭典です。とれたての農産品・海産品、水産加工品など山や海の幸の販売のほか、お酒コーナーや余市プレートを味わうBBQコーナー、名物ヤン衆鍋の提供にステージショー、はたらく車コーナーほか各種飲食店等も多数出店するなど、1日を過ごせる楽しくておいしいイベントになっています。

第44回 鹿追町ふるさと産業まつり
開催日時:2025年9月28日(日)
開催場所:河東郡鹿追町東町3-2 道の駅しかおい特設会場
ホームページはこちら
今年も、採れたての農畜産物をはじめとした地場特産品が勢ぞろい。会場では、こども園しかおいの鼓隊など4団体による演奏やダンス、人気キャラクター「キミとアイドルプリキュア♪」のショーも楽しめます。さらに、豪華景品や農畜産物セットが当たる「ドキドキ大抽選会」、鹿追牛のステーキセットが当たる「お楽しみガラポン」、そしてニンジン・じゃがいもの「農産物詰め放題」など、体験型イベントも充実!秋の味覚と楽しい催しを、ぜひご家族みんなでお楽しみください。

第54回 増毛秋の味まつり
開催日時:2025年9月28日(日)
開催場所:増毛郡増毛町 増毛港中央埠頭
ホームページはこちら
会場ではサケやホタテなどの獲れたての魚介類が買える秋鮭限定販売ほか、ブドウや洋ナシなどのフルーツも販売。買った食材をその場で焼いて食べられる炭火焼きコーナーも設置されます。農産・水産加工品販売、うまいもの屋台街、キッズアトラクション、ホタテフリスビーなどアトラクション、ステージイベント、特産品が当たる大抽選会なども予定されています。増毛町自慢の秋の味覚と楽しいイベントの数々に注目です。

北海道軽パークは、札幌市・北広島市・苫小牧市に4店舗を展開する軽自動車専門店です。総在庫台数は1000台以上を誇り、軽自動車からコンパクトカー、SUV、ミニバンなど幅広いラインナップを取り揃えています。特に令和年式の在庫量は道内ナンバーワン(※2025年6月末時点)を誇ります。年間の軽自動車販売台数3000台!年間車検台数6500台!2024年度の売上は53億円に達しています。
また、スズキ副代理店・ダイハツスーパーピット店として新車の販売も行っており、定期点検や車検、故障や事故の修理対応なども国土交通省から指定認可を受けた自社の工場で対応しています。さらに、整備・車検・鈑金・修理・保険と、アフターサービスも充実しており、生涯にわたって安心のカーライフを提供しています。
各自動車メーカーや保険会社から毎年多くの表彰を受けているほか、地方創生メディア「Made In Local」で「北海道を代表する企業100」に選出されているほか、 地域に還元する「カメの子プロジェクト」などの寄付活動も行っています。
軽自動車をお探しの際は、北海道軽パークへの訪問を検討してみてはいかがでしょうか。
この機会に是非、北海道軽パークへお越しください!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!


