終了まであと
  • 時間
2025.03.20
  • その他

4Kリマスター版公開!映画『Love Letter』を小樽で観て、ロケ地を巡る

皆さま、こんにちは!🎬
「軽自動車で北海道を元気に!」北海道軽パークです。🚙🛻🚜🚗

日本映画は好きですか?📽️
昨年、突然の訃報が届いた中山美穂さん。日本を代表する女優であり、多くの作品でその存在感を示してきました。その中でも3月25日に公開30周年を迎えた『Love Letter』は彼女の代表作のひとつとして、多くの人々に愛され続けています。

今回、『Love Letter 4Kリマスター』が4月4日から「札幌シネマフロンティア」ほか全国公開されます。

しかし、せっかく見るならロケ地・小樽にある「イオンシネマ小樽」で見るのはいかがでしょう?小樽で4Kリバイバル上映を観た後、その感動の余韻そのままに軽自動車でロケ地を巡りましょう!

映画『Love Letter』とは?

岩井俊二監督による1995年公開のラブストーリー。中山美穂さんが一人二役を演じ、北海道・小樽と神戸を舞台に、初恋の記憶と切ない想いを描いた作品です。「お元気ですか?」のセリフとともに、日本映画史に残る名作となりました。1995年度『キネマ旬報』ベストテン第3位同・読者選出ベストテン第1位など、多数の映画賞を受賞しています。

また、日本公開後、20カ国以上の国と地域で公開。1999年に韓国で初公開された際には140万人を超える動員を記録しました。30周年を迎える本年、海外から小樽へロケ地巡りに来る外国人観光客の姿もニュースになっています。

Love Letter
 1995年製作/113分/日本
CAST
 中山美穂/豊川悦司/酒井美紀/柏原崇 他
STAFF
 脚本・監督:岩井俊二/撮影:篠田昇/音楽:REMEDIOS

オフィシャルショップ
円都市場」:https://yentown.co.jp/

ルートマップ

  1.  1.イオンシネマ小樽(映画鑑賞)
  2.  2.天狗山(映画冒頭の山のシーン)
  3.  3.小樽市役所(病院のシーン)
  4.  4.船見坂(郵便局員がバイクを走らせるシーン)
  5.  5.色内交差点(渡辺博子と藤井樹が出会った場所)
  6.  6.旧日本郵船小樽支店(小樽市立図書館のロケ地)
  7.  7.手宮公園陸上競技場(陸上大会のシーン)
  8.  8.旭展望台(神戸の秋葉のガラス工場から見た夜景の撮影地)

1. 🎬イオンシネマ小樽(映画鑑賞)

まずは、小樽の海が見える映画館「イオンシネマ小樽」で『Love Letter』を鑑賞。公開30年を経て、4Kリマスターの高画質で蘇る名作に期待が高まります。映画を観た直後の感動を胸に、その余韻を感じながらロケ地巡りをスタートします。ちなみに7番スクリーンは北海道で唯一の最高の音響空間”THX”認定劇場です。(『Love Letter』が7番スクリーンで上映されるかは不明)

🚗 移動距離:約6km(約15分)

2. 🎬天狗山ロープウェイ(映画冒頭の山のシーン)

映画の冒頭で印象的に登場する雪山が、天狗山です。映画の雰囲気を味わいながら絶景を楽しむことができます。天狗山ロープウェイ山麓駅には、中山美穂さんへの感謝のメッセージも掲示されています。

🚗 移動距離:約3km(約6分)

3. 🎬小樽市役所(病院のシーン)

映画の中で病院として登場したのが小樽市役所の本館。重要なシーンのひとつとして登場し、静かで落ち着いた雰囲気が映画のトーンにぴったり合っています。

🚗 移動距離:約2km(約3分)

4. 🎬船見坂(郵便局員がバイクを走らせるシーン)

藤井樹の住所に宛てた博子の手紙を配達する郵便局員がバイクで駆け下りるシーンが撮影されたのが、小樽の有名な坂のひとつである船見坂です。坂の上からは小樽港を一望でき、映画の雰囲気を味わうことができます。

🚗 移動距離:約2km(約5分)

5. 🎬色内交差点(渡辺博子と藤井樹が出会った場所)

映画の中で渡辺博子と藤井樹が偶然出会う場所が、色内交差点です。1人2役の中山美穂が交錯する映画のシーンを思い浮かべながら、当時の雰囲気を感じることができるスポットです。

🚗 移動距離:約1km(約3分)

6. 🎬旧日本郵船小樽支店(小樽市立図書館のロケ地)

藤井樹が働く図書館として登場したのが、旧日本郵船小樽支店です。重厚なレンガ造りの外観が特徴的な歴史的建造物です。

🚗 移動距離:約2km(約5分)

7. 🎬手宮公園陸上競技場(陸上大会のシーン)

陸上大会のシーンが撮影されたのが手宮公園陸上競技場です。青春の一コマを感じることができる場所です。

🚗 移動距離:約6km(約18分)

8. 🎬旭展望台(神戸の秋葉のガラス工場から見た夜景の撮影地)

映画の中で神戸の秋葉のガラス工場から見た夜景として撮影されたのが旭展望台からの景色です。小樽の夜景を一望でき、映画のシーンを思い出しながら最後に訪れたい場所です。

ロケ地マップは、小樽フィルムコミッションのサイトにもアップされています!
マップ:https://www.otaru-fc.jp/photo/

軽自動車で巡るメリット

小樽の街は坂道や狭い道路が多く、駐車場も限られています。軽自動車なら、狭い道もスムーズに走行でき、駐車スペースも確保しやすいので、ロケ地巡りには最適です。

映画を観た直後にロケ地を訪れることで、より深く『Love Letter』の世界を感じることができたのも大きな魅力です。そして、何よりも中山美穂さんの素晴らしさを改めて実感できます。彼女の残した名作が、これからも多くの人の心に生き続けることを願っています。


北海道軽パークは、札幌、北広島、苫小牧に4店舗を展開し、常時1,000台以上の高品質な軽自動車を取り揃えています。 スズキ・ダイハツの正規販売店として、安心のアフターサービスも提供し、全国販売優秀賞も受賞しています。中古車・届出済未使用車をお探しの方は、総在庫1,000台以上を誇る北海道軽パークへご来店ください。軽自動車からコンパクトカー、SUV、ミニバンなど幅広くお取り扱い!最短3日納車が可能!ローン即日審査などお客様のお車購入を徹底サポートいたします。


この機会に是非、北海道軽パークへお越しください!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

バナー