終了まであと
  • 時間
2025.04.07
  • その他

🌟伝説の食べにくさ!北海道・苫小牧の「よいとまけ」が初音ミク&ガンダムと夢の共演✨

皆さま、こんにちは!
「軽自動車で北海道を元気に!」北海道軽パークです。

手がベタベタになる?切りにくい?🥄🔪🍴
初めて見ると誰もが戸惑う、でも一度食べたら忘れられない――それが苫小牧の名物菓子「よいとまけ」です。本州の人にはまだあまり知られていませんが、道民や北海道好きの間では有名なお菓子のひとつ。北海道・苫小牧の伝統スイーツ「よいとまけ」が、今熱い注目を集めています。なぜかというと――あの「初音ミク」と「ガンダム」との夢のコラボが実現したから!

そもそも「よいとまけ」って?

よいとまけ」は苫小牧市の老舗菓子店「三星(みつぼし)」が製造するロールケーキ状のお菓子。中には北海道特産の果実「ハスカップ」のジャムがたっぷり。さらに特徴的なのが、外側にもジャムがびっしり塗られていること!

ロールケーキ全体をぐるっとフィルムで包んでいて、切るのも食べるのもなかなか大変…。
でも、その「食べにくさ」こそがクセになる!と、日本一食べにくいお菓子としてSNSでもたびたび話題になります。ちなみに「よいとまけ」とは、苫小牧にある製紙工場の木場で丸太を上げ下ろしする時の掛け声「よいとォまいたァ!」に由来しているそうです。苫小牧が林業で栄えた歴史にちなんで名付けられています。

公式サイト:https://yoitomake.jp/

なぜこんなに食べにくいのか?

 ・表面がベタベタのジャムコーティング
 ・ぐるっとフィルムで包まれていてカットが難しい
 ・手が汚れる覚悟が必要!

でもそれこそが「よいとまけ」の真骨頂。
最近ではあらかじめカットされていて、観光客でも安心して味わえるようになってきました。

ハスカップの魅力とは?

よいとまけに欠かせない「ハスカップ」は、北海道の限られた地域でしか育たない希少な果実。
見た目はブルーベリーに似ていますが、酸味が強く、さっぱりとした味わいが特徴です。ビタミンやポリフェノールも豊富で、美容や健康志向の方にも人気があります。よいとまけにはこのハスカップのジャムがたっぷり使われていて、スポンジの甘さとの絶妙なバランスがたまりません。
酸味のあるフルーツが好きな方にはたまらない味です!

ついに来た!ガンダム&初音ミクとのコラボ✨

最近のよいとまけは、なんと人気キャラクターたちとコラボを展開中。これがまた豪華!

ガンダムコラボはハスカップ味、初音ミクコラボはアロニア味が楽しめます

 
❄️ ガンダムコラボ(2025年2月発売)

「機動戦士ガンダム」シリーズ45周年を記念し、2025年のさっぽろ雪まつりでも販売されていた特別版よいとまけ。
ファーストガンダムの世界観を反映したクールなパッケージは、会場でも大きな話題に!

よいとまけ ガンダムver.

🎶 初音ミクコラボ(2025年4月発売)

さらに4月1日には、北海道を代表するバーチャルシンガー「初音ミク」との夢のコラボバージョンが登場!ここで注目なのは、通常のハスカップではなく、アロニアというスーパーフード果実を使用している点。

アロニアはポリフェノールを豊富に含む果実で、ハスカップに似た甘酸っぱさが特徴。
ミクのイメージカラーに合わせた爽やかなパッケージと、風味豊かな味わいが融合した、まさに“未来系よいとまけ”です。

よいとまけ 初音ミクver.(アロニア)

伝説の“食べにくさ”がクセになる

一見すると「食べづらい…」と思われがちな「よいとまけ」。
でも、それすらも魅力の一部。
そして今や、ミクやガンダムと共演するほどの北海道代表スイーツへと進化中!

手を汚す覚悟で、ぜひ一度味わってみてください。きっとあなたも“よいとまけ中毒”になりますよ。

余談ですが、北海道軽パークも苫小牧の創業です。「よいとまけ」と同様、よろしくお願いします!


北海道軽パークは、札幌市・北広島市・苫小牧市に4店舗を展開する軽自動車専門店です。総在庫台数は1000台以上を誇り、軽自動車からコンパクトカー、SUV、ミニバンなど幅広いラインナップを取り揃えています。特に令和年式の在庫量は道内ナンバーワン(※2025年2月末時点)を誇ります。年間の軽自動車販売台数は約2500台、年間車検台数は約6000台、2023年の売上は48億円に達しています。

また、スズキ副代理店・ダイハツスーパーピット店として新車の販売も行っており、定期点検や車検、故障や事故の修理対応なども国土交通省から指定認可を受けた自社の工場で対応しています。さらに、整備・車検・鈑金・修理・保険と、アフターサービスも充実しており、生涯にわたって安心のカーライフを提供しています。

各自動車メーカーや保険会社から毎年多くの表彰を受けているほか、地方創生メディア「Made In Local」で「北海道を代表する企業100」に選出されているほか、 地域に還元する「カメの子プロジェクト」などの寄付活動も行っています。

軽自動車をお探しの際は、北海道軽パークへの訪問を検討してみてはいかがでしょうか。


この機会に是非、北海道軽パークへお越しください!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

バナー