- その他
【北海道のお花見ドライブ】桜を楽しめるおすすめスポット&アクセス情報🌸🚗

皆さま、こんにちは!🌸
「軽自動車で北海道を元気に!」北海道軽パークです。🚙🛻🚜🚗
北海道にも桜の名所がたくさん!🌸🌸
軽自動車なら小回りが利いて、駐車スペースの確保もしやすいので、お花見ドライブに最適です。今回は、札幌エリアと道内各地から厳選したお花見スポットをご紹介します。🌸🌸🌸
札幌エリアのお花見スポット🌸

🌸北海道神宮
北海道を代表する神社で、境内には約1,000本の桜が咲き誇る。ソメイヨシノやエゾヤマザクラが見られ、厳かな雰囲気の中で花見を楽しめる。桜のトンネルのような参道も必見。隣接する円山公園とあわせて訪れるのもおすすめ。北海道神宮で名物「判官さま(六花亭神宮茶屋店)」や「福レ餅(神宮茶屋)」を味わうのも楽しみの一つ。
📍 住所:札幌市中央区宮ケ丘474 🚘札幌駅から車で15分
🗓️見ごろ:4月下旬~5月上旬
🌸円山公園
札幌の桜の名所で、約150本の桜が咲き誇る。特に花見シーズンには多くの人でにぎわい、シートを広げてのんびり過ごすのに最適。BBQエリアもあるため、桜を見ながら食事を楽しむこともできる。近くには円山動物園もあり、ファミリーでの花見にもぴったり。
📍 住所:札幌市中央区宮ケ丘3丁目 🚘札幌駅から車で15分
🗓️見ごろ:4月下旬~5月上旬
🌸モエレ沼公園
世界的な彫刻家イサム・ノグチが設計したアートパーク。園内には約1,600本の桜が植えられ、「サクラの森」では一面に広がる桜を楽しめる。広大な敷地でピクニックをしたり、ガラスのピラミッドでくつろぐのもおすすめ。サイクリングロードも整備され、春の風を感じながら散策できる。
📍 住所:札幌市東区モエレ沼公園1-1 🚘札幌駅から車で25分
🗓️見ごろ:4月下旬~5月上旬
🌸北海道庁旧本庁舎
「赤れんが庁舎」として親しまれる歴史的建造物。春には庁舎を囲むように桜が咲き、クラシカルな建物とのコントラストが美しい。敷地内には早咲きのエゾヤマザクラと遅咲きのヤエザクラが植えられています。そのため、桜の見頃を2回楽しむことができます。
📍 住所:札幌市中央区北3条西6丁目 🚘札幌駅から車で4分
🗓️見ごろ:4月下旬~5月下旬
🌸中島公園
豊平川の近くに広がる緑豊かな公園で、日本庭園や池があり、落ち着いた雰囲気でお花見を楽しめる。ボートに乗りながら水面に映る桜を眺めるのも風情がある。園内の「豊平館」や「八窓庵」といった歴史的建造物と一緒に桜を鑑賞するのもおすすめ。
📍 住所:札幌市中央区中島公園1 🚘札幌駅から車で9分
🗓️見ごろ:4月下旬~5月上旬
🌸大通公園
札幌のシンボル的存在の公園で、都会の真ん中で気軽にお花見ができる。桜とともに芝生でピクニックを楽しんだり、テレビ塔をバックに記念撮影をするのも人気。公園内のカフェやキッチンカーを利用しながら、春の雰囲気を満喫できる。
📍 住所:札幌市中央区大通西1丁目〜12丁目 🚘札幌駅から車で5分
🗓️見ごろ:4月中旬~5月上旬
道内各地のお花見スポット🌸

🌸五稜郭公園(函館市)
函館を代表する桜の名所で、約1,500本のソメイヨシノが咲き誇る。桜が五稜郭の星形の堀を囲むように咲く景色は圧巻で、五稜郭タワーからの眺望もおすすめ。夜にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜を楽しめる。春の函館観光とあわせて訪れたいスポット。
📍 住所:函館市五稜郭町44 🚘函館駅から車で13分
🗓️見ごろ:4月下旬~5月上旬
🌸松前公園・松前さくらまつり(松前町)
「さくら名所100選」にも選ばれている、北海道随一の桜の名所。約250種1万本の桜が植えられ、長期間にわたって花見を楽しめるのが特徴。松前城と桜のコントラストが美しく、歴史を感じる風景が広がる。4月19日(土)~5月11日(日)にかけて「松前さくらまつり」も開催され、多くの観光客でにぎわう。
📍 住所:松前郡松前町字松城 🚘函館駅から車で2時間
🗓️見ごろ:4月下旬~5月中旬
🌸二十間道路桜並木・しずない桜まつり(新ひだか町)
直線約7kmにわたり、約2,200本のエゾヤマザクラが咲き誇る桜の名所。「さくら名所100選」にも選ばれており、日本一の桜並木としても知られる。満開時には桜のトンネルができ、ドライブや散策に最適。4月24日(木)~4月29日(火)まで「しずない桜まつり」が開催される。
📍 住所:日高郡新ひだか町静内田原~静内御園 🚘苫小牧駅から車で1時間30分
🗓️見ごろ:4月下旬~5月上旬
🌸登別桜並木(登別市)
登別温泉へ向かう道沿いに広がる約2,000本の桜並木。温泉街へ続く道がピンク色に染まり、ドライブしながら楽しめる花見スポットとして人気。桜とともに、温泉街の散策や温泉入浴も楽しめる。
📍 住所:登別市中登別町 🚘登別駅から車で7分
🗓️見ごろ:5月上旬
🌸旭山公園(旭川市)
旭川市を代表する桜の名所で、約3,500本のエゾヤマザクラが園内を彩る。旭山動物園に隣接しており、花見とあわせて観光も楽しめるのが魅力。標高の高い場所からは旭川市街を一望でき、春の爽やかな空気の中でピクニックにも最適。夜にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜を楽しめる。
📍 住所:旭川市東旭川 🚘旭川駅から車で25分
🗓️見ごろ:5月上旬~中旬
🌸東明公園(美唄市)
美唄市の桜の名所で、日本最北のソメイヨシノの群生地。約2,000本の桜が公園内を彩る。広大な芝生広場があり、シートを広げてのんびり花見が楽しめる。展望台からの眺めも美しく、春の訪れを満喫できるスポット。
📍 住所:美唄市東明町2区 🚘美唄駅から車で10分
🗓️見ごろ:5月上旬
🌸稚内公園(稚内市)
日本最北の桜の名所で、稚内市内や宗谷湾を一望できる高台に位置する。5月中旬頃エゾヤマザクラ、ヤエザクラなど稚内市随一の桜の名所でもある円形花壇が登場、ゆったりと花見を楽しめる。公園内には「氷雪の門」や「九人の乙女の碑」などの歴史的モニュメントもあり、観光とあわせて訪れたいスポット。
📍 住所:稚内市中央1丁目 🚘稚内駅から車で5分
🗓️見ごろ:5月中旬
🌸北見フラワーパラダイス(北見市)
標高約200mの丘陵地にある自然公園で、北見市を一望できる絶景スポット。約400本のエゾヤマザクラが咲き誇り、北海道らしい広大な風景の中で花見が楽しめる。園内には遊歩道が整備されており、散策しながら桜を堪能できるのも魅力。
📍 住所:北見市若松41 🚘北見駅から車で10分
🗓️見ごろ:5月上旬~中旬
🌸緑ヶ丘公園(帯広市)
十勝地方最大級の都市公園で、約780本の桜が咲く花見スポット。エゾヤマザクラを中心に広がる桜並木は見応えがあり、春のピクニックにも最適。広大な敷地内には動物園や美術館もあり、家族連れにも人気。
📍 住所:帯広市緑ヶ丘2 🚘帯広駅から車で5分
🗓️見ごろ:4月下旬~5月上旬
🌸春採公園(釧路市)
湖畔に広がる自然豊かな公園で、約800本のエゾヤマザクラを中心にチシマザクラなどが咲き誇る。春採湖を背景にした桜の景色が美しく、ゆったりとした時間を過ごせる。釧路湿原にほど近く、野鳥観察や散策とあわせて楽しめるのも魅力。
📍 住所:釧路市春湖台 🚘釧路駅から車で10分
🗓️見ごろ:5月中旬
🌸天都山桜公園(網走市)
網走市を代表する桜の名所で、オホーツク海を望む天都山の中腹に位置する。約1,000本のエゾヤマザクラが咲き誇り、海と桜のコントラストが絶景。近くには網走監獄やオホーツク流氷館もあり、観光とあわせて訪れたいスポット。
📍 住所:網走市天都山244 🚘網走駅から車で8分
🗓️見ごろ:5月上旬~中旬
北海道軽パークは、札幌市・北広島市・苫小牧市に4店舗を展開する軽自動車専門店です。総在庫台数は1000台以上を誇り、軽自動車からコンパクトカー、SUV、ミニバンなど幅広いラインナップを取り揃えています。特に令和年式の在庫量は道内ナンバーワン(※2025年2月末時点)を誇ります。年間の軽自動車販売台数は約2500台、年間車検台数は約6000台、2023年の売上は48億円に達しています。
また、スズキ副代理店・ダイハツスーパーピット店として新車の販売も行っており、定期点検や車検、故障や事故の修理対応なども国土交通省から指定認可を受けた自社の工場で対応しています。さらに、整備・車検・鈑金・修理・保険と、アフターサービスも充実しており、生涯にわたって安心のカーライフを提供しています。
各自動車メーカーや保険会社から毎年多くの表彰を受けているほか、地方創生メディア「Made In Local」で「北海道を代表する企業100」に選出されているほか、 地域に還元する「カメの子プロジェクト」などの寄付活動も行っています。
軽自動車をお探しの際は、北海道軽パークへの訪問を検討してみてはいかがでしょうか。
この機会に是非、北海道軽パークへお越しください!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!


-2-1024x411.png)