- 車種紹介
【転勤族必見】引っ越しが多い方におすすめの軽自動車はこれ!

皆さま、こんにちは!
「軽自動車で北海道を元気に!」北海道軽パークです。🚙🛻🚜🚗
転勤族にとってクルマ選びは重要なポイントの一つです。住む場所が数年ごとに変わるため、「今の環境にピッタリなクルマ」を選んでも、次の転勤先で合わなくなることもあります。そのため、全国どこでも使いやすく、維持費が安く、利便性の高いクルマを選ぶことが大切です。
そこでおすすめなのが 軽自動車 です。小回りが利いてどんな地域でも運転しやすく、維持費も安いので、生活の変化にも柔軟に対応できます。また、最近の軽自動車は安全性能も向上しており、長距離移動や雪道などでも安心して使えます。
1. 転勤族に軽自動車がおすすめな理由
① 全国どこでも維持費が安い
転勤族にとって、クルマの維持費はできるだけ抑えたいところ。軽自動車は 自動車税・重量税・車検・保険・燃費 などの維持費が普通車よりも安く、家計への負担が少ないのが魅力です。特にガソリン代は転勤先のガソリン価格に左右されるため、燃費の良い軽自動車なら長距離移動でもコストを抑えられます。
② 駐車場の確保がしやすい
転勤で新しい土地に住む際、駐車場の確保は大きな問題です。都市部では駐車場料金が高く、普通車では契約できるスペースが限られることも。軽自動車ならコンパクトなサイズのおかげで、駐車場を確保しやすく、月額料金が安くなる ことも多いです。
③ 住環境の変化に対応しやすい
転勤のたびに住む場所が変わると、「次の土地でもこのクルマが使いやすいのか?」という不安が生まれます。軽自動車は都市部の狭い道や地方の長距離移動、雪国の冬道など、さまざまな環境に適応しやすいため、どこに行っても安心して使えます。
2. 転勤族が重視すべきポイント
① 燃費の良さ
転勤族は長距離移動が多くなりがち。ガソリン代を節約するためにも 低燃費な車種を選ぶことが重要 です。ハイブリッド車やエコモード搭載の車種なら、さらに燃費を向上させられます。
② 荷物の積載性
引っ越しの際や、出張時に荷物を多く積むことがあるため、ラゲッジスペースが広く、後部座席を倒してフラットにできる車 がおすすめ。荷物がしっかり積めると、引っ越し費用の節約にもつながります。
③ 運転しやすさ・取り回しの良さ
新しい土地での運転は、慣れない道や狭い住宅街が多くなるため、小回りの利く軽自動車 だとストレスなく運転できます。また、駐車もしやすくなるため、転勤先でも安心です。
④ 雪道や悪路への対応(4WD)
転勤先が 北海道や東北、北陸などの雪国 になる可能性があるなら、4WDモデルの軽自動車を選んでおくと安心です。スズキ「ハスラー」やダイハツ「タフト」などのSUVタイプなら、悪路や雪道でも安定した走行ができます。
3. 転勤族向けのクルマの選び方
転勤族にとってクルマ選びは「今の生活に合うかどうか」だけでなく、「次の転勤先でも問題なく使えるか」も重要なポイントです。特に、頻繁に転勤する人ほど、購入方法や車のタイプを慎重に選ぶことで、無駄な出費を抑えつつ快適なカーライフを送ることができます。
ここでは、転勤族におすすめのクルマの選び方について詳しく解説します。
① カーリースや残価設定ローンを活用する
転勤が多い場合、長く同じクルマに乗るよりも 短期間で乗り換えやすい購入方法 を選ぶのも一つの手です。
✅ カーリースのメリット
・車の購入費用を抑えられる
・定期メンテナンスや税金などが月額料金に含まれるため、維持費が予測しやすい
・契約期間が終われば乗り換えや返却が可能(転勤でライフスタイルが変わっても対応しやすい)
🚗 おすすめなのはこんな人
・数年ごとに車を乗り換えたい
・突然の転勤にも柔軟に対応できるようにしたい
・まとまった初期費用をかけたくない
✅ 残価設定ローンのメリット
・通常のローンより月々の支払い額を抑えられる
・契約終了後に「乗り換え」「買取」「返却」の選択ができる
・3年・5年などの契約期間に合わせて乗り換え計画が立てやすい
🚗 おすすめなのはこんな人
・しばらくは同じ車に乗る予定だけど、次の転勤で手放す可能性もある
・乗り換えのタイミングを決めておきたい
② 整備拠点が全国展開しているメーカーを選ぶ
転勤が多いと、どの地域でも安心してメンテナンスを受けられるかも重要なポイントになります。軽自動車なら国内メーカーになるので、全国でメンテナンスが受けられます。
✅ 全国展開しているメーカーのメリット
・引っ越し先でも最寄りのディーラーで点検や修理ができる
・メーカー保証が全国どこでも受けられる
・部品交換や修理の対応がスムーズ
🚗 おすすめメーカー
・ホンダ(N-BOX、N-WGNなど) → 全国のホンダカーズで対応可
・スズキ(スペーシア、ハスラーなど) → 全国のスズキアリーナで対応可
・ダイハツ(タント、ムーヴキャンバスなど) → 全国のダイハツ販売店で対応可
転勤の可能性があるなら、アフターサービスをしっかり受けられるメーカーの車を選ぶと安心です。
③ 新車・未使用車・中古車の選び方
転勤族は、短期間で車を手放すこともあるため、新車にこだわる必要はない ことも多いです。コスト面や乗り換えやすさを考慮し、未使用車や中古車も選択肢に入れると良いでしょう。
🚗 新車が向いている人
✅ メリット
・メーカー保証が長く、トラブル時も安心
・最新の安全装備や燃費性能を備えた車に乗れる
・自分好みにオプションを選べる
❌ デメリット
・価格が高めで、乗り換え時の負担が大きい
・購入から納車まで時間がかかることがある
🚗 おすすめなのはこんな人
・長期間乗るつもりの人
・最新の安全装備がほしい人
🚙 未使用車が向いている人
✅ メリット
・ほぼ新車同様なのに価格が安いことがある
・納車が早いので、新車のように注文して待つ必要がない
・メーカー保証がそのまま適用される
❌ デメリット
・色やグレード、装備が選べない
・台数が限られている
🚙 おすすめなのはこんな人
・できるだけ新しい車に安く乗りたい
・すぐに乗れる車がほしい
・転勤で車を急ぎで用意しなければならない
未使用車は 新車とほぼ同じクオリティですぐ乗れるため、転勤族にピッタリです。
🚗 中古車が向いている人
✅ メリット
・初期費用を大幅に抑えられる
・短期間の利用でもコスパが良い
・車種や装備の選択肢が多い
❌ デメリット
・車両の状態にバラつきがある(購入時にしっかりチェックが必要)
・保証が短い、または無い場合がある
・以前のオーナーの使用状況によっては故障リスクがある
🚗 おすすめなのはこんな人
・できるだけ安く車を用意したい
・次の転勤で手放す可能性が高いので短期間の利用を想定している
・多少の使用感があっても気にしない
中古車を選ぶなら、認定中古車や保証付きの車を選ぶと安心 です。
④ 転勤の頻度やエリアに応じた選び方
・転勤が頻繁な人(1~3年ごとに引っ越す)
→ カーリースや残価設定ローン、未使用車・中古車がおすすめ
・長期転勤(5年以上同じ地域にいる可能性がある)
→ 新車購入もアリ。ディーラー保証の長いメーカーを選ぶ
・雪国や山間部への転勤がある人
→ 4WD車やSUVタイプの軽自動車を選ぶと安心
・都市部メインの転勤が多い人
→ 燃費が良く小回りの利く軽自動車がおすすめ
4. 転勤族におすすめの軽自動車7選
① N-BOX(ホンダ)
✅ おすすめポイント
・圧倒的な室内の広さで、荷物をたくさん積める
・安全装備「Honda SENSING」標準搭載で安心
・軽自動車とは思えない快適な乗り心地
N-BOXは室内空間が広く、長距離移動や荷物の積み込みもラクラク。安全性能も高いため、知らない土地での運転でも安心できます。

② タント(ダイハツ)
✅ おすすめポイント
・「ミラクルオープンドア」で荷物の出し入れがしやすい
・後部座席が広く、ファミリーにも人気
・低燃費で長距離移動でもコスパが良い
タントはスライドドアで荷物の出し入れがしやすく、引っ越しや買い物で荷物が多くなりがちな転勤族にピッタリの一台です。

③ スペーシア(スズキ)
✅ おすすめポイント
・軽量ボディと低燃費エンジンで燃費が良い
・収納スペースが豊富で、長距離移動でも快適
・「全方位モニター」搭載車なら駐車もラクラク
スペーシアは燃費の良さと広々とした車内空間が魅力。都市部・地方どちらでも使いやすいモデルです。

④ ハスラー(スズキ)
✅ おすすめポイント
・SUVスタイルで雪道や悪路でも安心
・4WDモデルなら転勤先が雪国でも対応可能
・レジャーやアウトドアにも適した万能型軽自動車
雪国や山間部への転勤の可能性があるなら、ハスラーの4WDモデルを選ぶと安心です。アウトドア好きな人にもおすすめ!

⑤ ムーヴキャンバス(ダイハツ)
✅ おすすめポイント
・デザインが可愛く、おしゃれな見た目
・両側スライドドアで荷物の積み下ろしがラク
・軽自動車ながら快適な乗り心地
特に女性やファミリー層に人気のムーヴキャンバス。スライドドアなので、荷物の出し入れが多い転勤族にも便利です。

⑥ エブリイ(スズキ)
✅ おすすめポイント
・クラス最大級の荷室空間で、フラットな床と低い開口部が積み下ろしに便利。
・商用車としての実績が長く、シンプルな構造で維持費が安い。
・雪道や悪路でも安心の4WDがあり、北海道の冬にも適している。
軽バンの中でも荷室長・荷室高が大きく、大型の荷物も余裕で積めます。また、床がフラットで開口部が低く、重い荷物の出し入れが楽なところも魅力です。

⑦ N-VAN(ホンダ)
✅ おすすめポイント
・助手席と後部スライドドアを開けると柱がなくなり、大きな荷物も積み込みやすい。
・「センタータンクレイアウト」で、床が低く、荷室高も確保されている。
・衝突軽減ブレーキやACC(アダプティブクルーズコントロール)など安全装備が充実。
助手席とスライドドアを開けると支柱がないので、大きな荷物を横から積み込みやすくなっています。ソファやカラーボックスなどもスムーズに出し入れできます。

転勤族にとって、クルマ選びは「維持費を抑えつつ、どこでも快適に使えるか」が大切です。
🚗 購入方法のポイント
✅ 長く乗るなら 新車や未使用車
✅ 短期間なら 中古車やリース
✅ 転勤が頻繁なら 残価設定ローンも検討
🚗 車種選びのポイント
✅ どこでも運転しやすい 小回りの利く車
✅ 荷物が多いなら 収納力のあるハイトワゴン
✅ 雪国に異動する可能性があるなら 4WDモデル
次の転勤先がどこになるかわからないからこそ、柔軟に対応できる車選び をしましょう!
北海道軽パークは、札幌市・北広島市・苫小牧市に4店舗を展開する軽自動車専門店です。総在庫台数は1000台以上を誇り、軽自動車からコンパクトカー、SUV、ミニバンなど幅広いラインナップを取り揃えています。特に令和年式の在庫量は道内ナンバーワン(※2025年2月末時点)を誇ります。年間の軽自動車販売台数は約2500台、年間車検台数は約6000台、2023年の売上は48億円に達しています。
また、スズキ副代理店・ダイハツスーパーピット店として新車の販売も行っており、定期点検や車検、故障や事故の修理対応なども国土交通省から指定認可を受けた自社の工場で対応しています。さらに、整備・車検・鈑金・修理・保険と、アフターサービスも充実しており、生涯にわたって安心のカーライフを提供しています。
各自動車メーカーや保険会社から毎年多くの表彰を受けているほか、地方創生メディア「Made In Local」で「北海道を代表する企業100」に選出されているほか、 地域に還元する「カメの子プロジェクト」などの寄付活動も行っています。
軽自動車をお探しの際は、北海道軽パークへの訪問を検討してみてはいかがでしょうか。
この機会に是非、北海道軽パークへお越しください!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!


-2-1024x411.png)